恋愛テクは何を参考にすればいい?

こんにちは♪
不安ばかりの恋や苦しい恋から抜け出して、
拗らせ恋愛を愛され恋愛に
望み通りの恋愛を引き寄せて、溺愛される現実に根こそぎ変えるメソッド♡
愛され女子を製造する恋愛カウンセラー沙蘭です
クリスマスも終わり、
次はお正月がやってきますけども、
じつは大人になった今もお節料理が苦手なアテクシ
正月、どうする
さてさて、今日の記事。
今日は恋愛メソッドは何を参考にすればいいのか?
について
恋愛系のブログや恋愛指南書を見てると、
AさんとBさんで言っていることが逆?!
アタイは一体何を信じればいいの
もうワッカンナーイ!!
なんてことが、度々あるのではないかな?
と思うんですね。
そういうときにどうすればいいかっていうお話を
今日はしていきたいと思いますよ
それはめちゃくちゃシンプルです♪
あなたが「これでいいんだ!!なんか元気でた♪」
って思うもの、
「何かいいなこの考え方。やってみよ〜♪」
って単純に元気になったものを
参考にするとよいですぞ♪( ´▽`)
例えば奢る奢られ問題。
これ結構、恋愛のお悩みあるあるの1つよね。
自分も半分出したほうがいいのか?
素直に彼におごってもらうのがいいのか?
ていうとき、
例えば、Aさんのブログには、
「自分もお財布を出す素振りぐらいはしましょう」
と書いてあるのに対し、
Bさんのブログには、
「あなたは奢られて当然の女です。
だからお財布なんて出さなくていいんです。
それでごちゃごちゃ言う器の小さい男ならどんどん切っていい男を捕まえましょう。
安い女になってはいけません。」
みたいなことを書いているという場合も
あると思うんですよ。
こういうときに、
読んで違和感を感じる方は取り入れなくていいの
男性が、
わたしと楽しい時間を過ごせたことに対して
「お会計を持ってくれる」という形で
「今日はありがとう」の気持ちを示してくれているのだから、
私もお財布を出す素振りぐらいはして
ありがとうの気持ちを伝えたい。
と思うのであれば出していいし、
そうだよね、財布なんか出さなくても
「いいよいいよ俺が払うよ」って言ってくれる
殿方の方が、いいわ私!!
と思うのであれば、出さない方を採用すればいいわけです
お財布とかいちいち出さなくても、
そんなこと気にしない人がいいんだけど…。
って思いながら出すのも楽しくないし、
なんかお財布も出さないのは私は嫌だなぁ…。
って思いながら出さないのも楽しくないよね
何か違和感を感じるメソッドを取り入れても、
あなたが楽しくなければ男性にとっても響かない。
だけど、自分が楽しくやれる方、
心がワクワクした方の情報を取り入れれば、
あなたがその場を楽しむことができる♪
楽しそうなあなたのキラキラの笑顔に
男性は心を揺さぶられるものなんですわよ
恋愛って、数学みたいに、
いついかなる時でも「これの答えはこう!!」
っていう、「万人に絶対共通の答え」が
あるわけではないもの。
100人いれば100通りの恋愛があるので、
たくさんの情報があるけど、
どれを参考にすればいいのかわからない
ってなった時は、
あなたの心に正直にいられる方を選ぶのが
正解だと思いますよん♪( ´▽`)
わたしや他のカウンセラーさん、
情報発信者にとって1番大切なことは
自分の発信していることが正しいと証明することではなく、
恋愛に悩んでいる女性が幸せになる事
もうこれだけです。
なので、
なんかお前の言ってること違和感しかねーから
スルーするわ、となるのであれば
「お…おう…お幸せに」と
甘んじて受け入れる覚悟も持ちながら
発信しているわけでふ。
あと身近なところで言えばね、
女友達とか職場の先輩とか。
いろんなところでアドバイスをもらうことも
あると思うんだけど、
その中で、
あなたの可能性を潰そうとするような発言、
あなたの価値を軽く見ている発言、
これはもうオール無視しちゃってOK
我慢が足りないと上手くいかないよ?とか
どこかで妥協しないとずっと1人だよ?とかね。
そんな、自分の価値を軽く見て卑屈になって、
嫌われたくなくて我慢して。
そんなんで、
いい恋愛なんてできひんわ!おもんないねん!
って思ったら、それは無視していいんですよ
だって、
我慢なんてしなくたって愛されて当然だし、
いやむしろ我慢なんてしない方が愛されるし、
妥協?何それおいしいの?
そんなオンナに必ずみんななれるから
本来女性は元々そうなのよ。
過去の失敗(と思っている)体験や、
環境によって刷り込まれた思い込みが、
そう思えなくさせているだけ。
ちゃんと自分を愛してあげれば、
あなたの欲しい愛は手に入って当然
上手に情報の取捨選択をして
愛される恋愛をしてこーね♪( ´▽`)
愛されて当たり前の世界は、これを読めば最速で作っていくことができますよ♪
前の記事へ
次の記事へ