Saran

じつは文章にはあなたの心の癖が丸見えなんです

LINEで送る
Pocket

こんにちは♡

 

\\心理学はあなたを輝かせる最高のツール//

「心の変化」という、愛もビジネスも理想の未来を現実にする魔法を教えるカウンセラー沙蘭です💕

 

 

自分の自己紹介文、新たに作ってみた↑↑↑

ちょっと長いけど、結構気に入っております😍

 

 

 

ちなみに、サムネの画像は

昨年継続講座を卒業した1期生さんとの

「同窓会(という名の講座卒業後のアフターフォローグループセッション)」のときの写真✨

 

 

長らくブログを更新してなかったから

載せてなかったことに気づいて、

ちょっと前の写真だけど、サムネにしました💕

 

 

 

そして、同窓会はつい先月も

開催したのに、その時はうっかり

写真を撮り忘れてしまい無念😭

 

 

 

 

さてさて…

今日の本題に入りたいと思うのですが、

 

じつは、文章には

その人のマインドの状態や傾向、

心の癖が、とてもよく表れるんです。

 

 

 

カウンセラーが、

何らかのコメントやDM、公式LINEからなど、

文章でご相談をいただいた際に、

 

相談者さんにお会いしたこともないのに

どこかでその人を見ていたかのような、

 

ガッツリ的確な回答が、

なぜできるのかというと、

 

 

それは、文章に、

とてもよくその方の心の癖などが

表れているからです。

 

 

 

 

もはや、相談の文章でなくても、

セッションの日程を決めるための

ご案内的なやり取りだけでも、

 

その方のマインドの傾向って、

だいたい掴めるからね😎

 

 

 

(以前は毎月セッションを募集していた

時代があったから、その時は毎月

セッションにお申込みくださった方と

 

セッションの前に、

セッションの日程を決めるための

連絡のやり取りをさせてもらっていたのです)

 

 

 

そんなわけで今日は、

いくつかの実際の事例を見ながら、

 

文章に表れるマインドの状態や、

心の癖を解説する動画を撮影しました💕

 

 

 

 

動画を見ながら、

自分が彼や友達に送った文章と

照らし合わせて、

 

自分のマインドの状態を把握する

「自己理解を深める時間」にしてみたり、

 

 

 

もしくは、

「へぇー!こういう心理って

こういう形で文章にも表れるのかぁ!」

 

と、心について学ぶ時間にしてみたりなど、

 

 

ぜひ、動画を楽しんでいただけると

嬉しいです(*´∀︎`*)ノ。+゚ *。

 

 

 

※「勝手にモテちゃう研究所 所長の沙蘭」

といのは、stand.fmでのわたしのアカウント名が

「勝手にモテちゃう研究所」なので、

 

stand.fmでは、

勝手にモテちゃう研究所の主として

「研究所所長」と名乗っているため

このような挨拶になってます ウフッ(〃ω〃)

 

 

ではでは、また更新します♪

 

 

 

沙蘭のTwitterはこちら

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

公式LINEでしかお届けしない、スペシャルな愛されメソッド満載!

LINE登録はこちらからどうぞ♡ ここからポチッと! arrow_right
PAGE TOP