Saran

同じ現実で落ちる人・ブチ上がる人その差は「捉え方」

LINEで送る
Pocket

\\心理学はあなたを輝かせる最高のツール//

こんにちは、沙蘭です💕

 

 

先日、

「本気で変わりたい人のための突破口になる動画シリーズ」として、動画を公開したのですが、

 

 

その動画を、

たくさんの方が観てくださっていて、

めっちゃ嬉しいです!!!

ありがとうございます😭

 

 

 

(え?アタシはまだ観てない?

はい、泣かす!w

というのは冗談で、それなら

▶️ここクリックして観てけろけろ!

 

 

 

今回の動画、

公開してから半月ほど経ちますが、

じつは、公開から3日後の時点の

動画の再生数は「20回」だったんです。

 

 

今「20回」と聞いて

あなたは、どう思いましたか?

 

 

 

 

「えっ、20回って少なくない?」

「えっ、20回しか観られてないなんて、

沙蘭さんかわいそう…」

 

 

って、もしかしたら思ってくださった

心優しい方もいるかもしれません。

 

 

(それは優しいというのか…?

もはや、若干の上から目線という気が

しないでもないけどもw)

 

 

 

それはともかく、

心配してくださった方がいるとしたら、

それはそれでありがたいんですけども、

 

 

 

当の本人のワタクシはですね、

この再生数「20回」ということに対して、

どう思っていたかというと、

 

 

「ニチャア…ウフフ…( ̄ー ̄)」

ってしてました。

 

 

 

 

 

このさ、

「再生数20回という現実」をさ、

 

 

どう捉えるかによって、

この先の未来って、

思いっきり分岐するんですよ。

 

 

 

思いっきり落ちていくこともできるし、

ブチ上がることもできる。

 

 

 

 

もしこれが、かつての、

カウンセラーとして起業して、

何年もうまくいかなかった頃の私だったら、

 

 

「再生数20回という現実」を

確実にこう捉えていました。

 

 

 

「再生数20回…

びっくりするほど見てもらえてないやん」

 

「ワイ、引くほど求められてねー」

 

「びっくりするほどオレ人気ねー」

 

「私の発信は、

誰にも興味持ってもらえないような、

価値のないものなんだな…」

 

 

って。

 

 

こういう捉え方になると、

めちゃくちゃ自信をなくすんですよね。

気持ちも落ちるし、自己否定も始まる。

 

 

 

 

んで、そうなってしまうと、

次の動画を出すのも怖くなるんです。

 

 

「動画作ったって、

どうせ、また見てもらえないし…」

 

「どうせ、また傷つくだけでしょ!?」

 

ってなるから。

 

 

 

今回の動画はシリーズものなので、

今後も続きを出していく予定なんだけど、

 

 

でも、この

「物事を否定的捉えるモード」に

突入しちゃうと、

 

 

 

「初回で20回なら、2本目なんか、

もっと見てもらえないに決まってる」

 

「どうせ私なんか求められてないんだから」

 

みたいな感じで勝手にこじらせて、

 

 

 

「もういいや、どうせ誰も

2回目なんて待ってないし、

やった所で傷つくだけだし、

動画シリーズやるのやめちゃおう」

 

って、勝手に諦めてやめてしまう。

 

 

 

 

もしかしたら、

観てくださった20人の中には

 

 

次の動画を楽しみに

待ってくださってる方だって

いるかも知れないのに、

 

 

そんな方の気持ちを無下にし、

(自分一人、勝手に悲劇のヒロインになって)

動画の更新をやめてしまい、

待ってくださっていた方からの信頼も失う。

 

 

 

そんな未来に進んでしまいがちなのよね。

 

 

 

かつての、

上手く行かなかった頃のわたしなら、

確実にこのルートを歩んでいたと思われますw

 

 

 

 

 

でも、今の私はそうじゃない。

 

 

再生数「20回」という現実に対して、

「求められてない」とか

「価値がない」なんて、全然思ってない。

 

 

 

むしろ、

「めっちゃ私の狙い通りやん!!!」

って、ニチャア…ってなってるんですよ😆

 

 

 

なぜ私が「再生数20回」で

ニヤつけるのかというと、

 

今回公開した動画は、

「本気で変わりたい人にだけ届けたい」

と意図して作ったものなんです。

 

 

 

つまり、

広く浅く届けたくて作ったわけじゃない。

むしろ、「狭くても深く」届けたい。

 

 

「狭くても、あの深さを受け取ってくれる

本当にマインドと現実を変えていきたい人」

に届けたかった。

 

 

 

 

そんな「深く伝えたい」思いで

作った動画だからこそ、

 

 

時間も長めになってるし、

内容の濃さも有料講座レベルで出して、

少数の「本気の人」に届ける設計にしていたので、

 

 

再生数が何百回とかになってたほうが、

むしろ「アレ?」ってなってたと思うw

逆に、私の意図とズレてるやん…って😆

 

 

 

 

 

だから、

「再生数が20回という現実」は、

私にとっては、

 

 

「全然ダメ」でも

「求められてない」でも

「価値がない」でもなく、

 

 

 

狙い通り!意図通り!

大・成・功ーー!!!

なのですよ😆

 

 

 

それに何より、大切な命の時間を

あの動画を観ることに使ってくださった方が

いるってことがもう、感謝しかないしね😭

 

 

 

 

だから、再生数20回っていうと、

「少なっ!」って思う人も

いるかも知れないけど、

 

 

私自身は、大成功なので、

ブチ上がっておりました(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

 

 

 

 

(※これがもし、

広くバズらせたいと思って

動画作った場合であれば、

 

 

「再生数20回」は、

自分の意図とは違うので、

 

 

もっと動画の時間を短くしたり、

内容も浅めにしたりといった見直しを

行うかもしれないけどね)

 

 

 

 

 

それでね、この、

再生数20回という、現実は同じなのに、

 

過去のわたしの捉え方

(求められてない・価値がない)

 

 

と、

 

 

今のわたしの捉え方

(意図通り!大成功!)

 

 

この差が、一体どこから来るかというと、

 

 

 

 

 

これはね、

「外的基準」という

意識状態(マインド)になっているのか、

 

 

 

それとも、

「内的基準」という

意識状態(マインド)になっているのか

 

 

 

という違いから来ています。

 

 

 

 

 

⚫︎外的基準とは

 

自分の価値を「他人の評価」「数字」

「世間の反応」などの

【自分の外側のもの】に左右される状態

 

(いわゆる「他人軸」の状態)

 

 

 

例えば、

• 「いいねの数=自分の価値」

• 「誰かに愛される=自分の存在価値」

• 「数字=正義」

 

みたいな状態。

 

 

 

この外的基準の状態だと、

自分の価値が他人次第だから。

他者に評価されなかったり、

 

数字が少なかったら、

自分が無価値なように感じてしまう。

 

 

そして、自信もやる気もなくなって、

次に行動するのも怖くなり、

どんどん落ちて行く。

 

 

 

 

 

一方、

 

⚫︎内的基準とは

 

「自分的にはどうなのか」

「自分はどうしたいのか」

「自分は何がいいのか」という、

価値を自分の基準で決めることができてる状態

 

(自分軸がしっかりある状態)

 

 

 

今回のわたしで言えば、

「狭く深く届けたい(=自分はどうしたいのか)」

と思って動画を作った。

 

 

だから、

再生数20→実際に狭く深く届けられている

=大成功(「どうなれば成功か」が自分の基準)

 

 

 

 

この内的基準でいられると、

他者からの評価や数字に

自分の価値や、やる気を左右されず、

 

 

「私の意図通りやん!最高!」

「ちゃんと届いてるやん!嬉しい!」

「よっしゃ、次も全力でいこう!」

 

と一人ブチ上がれる💕

 

 

 

 

 

そして、現実は、

自分の内側がつくってるので、

自分(の内側)がブチ上がってたら、

現実もブチ上がってきます✨

 

 

 

動画の再生数なのですが、

公開から3日後は、20回だったのが、

 

 

なんと、その後2日ほどで、

4倍以上になりました!

 

 

私の内側がブチ上がってたら、

現実(再生数)もブチ上がってきたw

 

 

 

 

「再生数20回」という、同じ現実でも、

外的基準なのか、内的基準なのかで、

捉え方が違えば、未来は真逆に分かれます。

 

 

「今どんな現実なのか」じゃなくて、

「現実をどう捉えるか」が

未来をつくるってことなんです。

 

 

 

 

そしてこれは、

ビジネスだけでなく、

恋愛でも、モチロン同じよ!

 

 

 

 

 

ちなみに、

脳には「苦痛系」と「報酬系」という

2つのモードがあるんだけど、

 

 

外的基準の状態だと、

苦痛系が即ON(=物事が上手く行かない)

になり、

 

 

内的基準を持てていると、

報酬系がON(=望み叶う、上手くいく)

になりまする

 

 

「苦痛系?報酬系?なんやそれ?」

と思った方は、先日公開したこの動画で

詳しく解説してるので、ぜひ

🎥▶️こちらを観てみてくださいね)

 

 

 

 

 

動画シリーズでは、

外的基準から内的基準へ

シフトできるアプローチも、

 

今後シェアしていこうと思っております!

 

 

 

ではでは、また更新します

今日も読んでくれてありがとう🙌🏻

 

 

 

 

沙蘭のTwitterはこちら

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

公式LINEでしかお届けしない、スペシャルな愛されメソッド満載!

LINE登録はこちらからどうぞ♡ ここからポチッと! arrow_right
PAGE TOP